バイク処分.comからの新着情報

バイク処分.com では、大阪・兵庫・神戸・京都・奈良・滋賀・和歌山・福井を中心に近畿・関西のバイク・原付を無料で回収処分いたします。

コラムカテゴリー

バイク処分がなぜ完全無料でできるのか?

2022-01-21
2022-02-01
乗らなくなってしまった原付バイク…いざ処分をしようと思っても、法律上ではゴミとして出せないんですよね。 したがって、要らなくなった原付やバイクを処分するには処分業者に依頼する必要があります。 処分業者をネットで調べてみると、お金を請求する業者があったり無料で引取を行う業者もあるなど、どこに頼めばいいのでしょうか。 普通に考えるてみれば、今の時代はゴミが大きければ大きいほど結構な金[続きを読む……]

他人名義のバイクでも処分できる?処分する流れとは

2021-08-31
2022-02-01
バイクは所有者、名義人本人でないと買取などに出せないイメージがあるかもしれませんが、バイクは他人でも処分できることをご存知ですか?転勤で遠方にいるため処分の手続きができない、放置車両で誰のバイクかわからない、邪魔だから処分したいということもあるのではないでしょうか。今回は他人名義のバイクを処分する方法をご紹介します。 他人名義のバイクでも処分は可能 他人名義のバイクでも書類があれば処分ができま[続きを読む……]

バイクを処分しても税金がかかるって本当?損しない方法とは

2021-08-27
2022-02-01
バイクを処分するときに、税金がかかるのか?どうやったら損をせずに処分できるのか?気になる方も多いのではないでしょうか。今回は、バイクを処分する際に税金がかかるのか、また、税金以外にも保険はどうなるのかについて、損をしない方法を徹底解説していきます。 バイクにかかる税金 バイクは、税制度の中では3種類に分けられています。原動機付自転車、二輪の軽自動車、二輪の小型自動車の3区分です。税金は、自動車[続きを読む……]

バイクのフレームを正しく処分する方法とは?

2021-08-25
2022-02-01
バイクを自分で組み立てる、分解するのが好きと言う人もいると思いますが、フレームの交換などで不要になったバイクのフレームの処分方法がわからない、と言う人もいると思います。今回はバイクのフレームの処分方法についてご紹介します。バイクのフレームを処分する際の参考にしてみてください。 バイクのフレームはどの部分? バイクのフレームは人間で言うところの骨格の部分で、エンジンなどの部品を載せる土台、タイヤ[続きを読む……]

エンジンがかからないバイクを処分する方法は?

2021-08-23
2022-02-01
あなたは、動かないバイクをお持ちでしょうか?「エンジンがかからず処分したい」という方も多いでしょう。今回は、バイクのエンジンがかからない原因から、処分する時の流れまで、徹底解説していきます。また、エンジンがかからないと売却もできないと思われがちですが、実は動かないバイクでも高く買い取ってもらえる場合があります。それもふまえてお話ししていきます。 バイクのエンジンがかからない原因 バイクのエンジ[続きを読む……]

バイク・原付のナンバープレートの取り方

2021-05-25
2022-02-01
バイク・原付のナンバープレートはどうやって取り外すの? バイク・原付を処分する際には、ナンバープレートを外して役所や陸運局にナンバープレートを返納しなければなりません。 ナンバープレートを返納する事で、バイクや原付の所有者にかかる軽自動車税が課税されなくなります。 バイクの軽自動車税は排気量によって異なり、毎年4月1日の所有者に1年間の税金を支払う義務が生じます。 ・排気量50[続きを読む……]

知っておきたい!バイクを処分するときの注意点

2021-05-13
2022-02-01
不要になったバイクをどのように処分したら良いのか分からない・・・とお悩みではないでしょうか?バイクは状態によって処分方法が異なります。様々な処分方法があるので、ご自身の保有しているバイクには、どの方法が最適なのか、知ったうえで処分するのがおすすめです。今回は、バイクの処分について注意点などをまとめてみました。 バイクの状態によって処分方法を選ぶ バイクを処分する場合、自治体で処分する、専門業者[続きを読む……]

バイクを処分するときは解体しなければいけない?バイクの処分方法を徹底解説!

2021-04-20
2022-02-01
故障してしまい動かせなくなったバイクは、どのように処分したら良いのだろう・・・と悩んでいませんか?そのような方は、動かないバイクを処分する際に、そのまま処分できるのだろうか?解体しなければいけないのだろうか?など、気になっていると思います。今回は、バイクを処分する方法についてまとめてみました。 バイクを処分するとき、解体は最終手段! バイクは、大型ごみとしてそのまま捨てることはできません。もし[続きを読む……]

バイクのタイヤはどうやって処分する?適切な処分方法を選ぼう!

2021-04-18
2022-02-01
乗っているバイクのタイヤを交換した場合、古くなったタイヤの処分ってどうしたらいいの?というお悩みがありますね。また乗っていたバイクの予備タイヤを処分したい場合も、処分方法に悩むと思います。今回は、バイクのタイヤの処分方法についてまとめてみました。 バイクのタイヤはごみとして出してはいけない! バイクのタイヤはごみとして出すことができません。ゴミ置き場に出してしても回収してもらえないので注意して[続きを読む……]
noimg

初めてでも安心!不要なヘルメットの正しい処分方法とは?

2021-03-03
2022-01-31
3年を目安にバイクのヘルメットを新調するという方は多いのではないでしょうか。 バイクのヘルメットを購入した時に問題となるのが、それまで使っていたヘルメットをどうするかという問題でしょう。 コレクションとして自宅に残すという方もいるかもしれませんが、案外スペースを取るため処分してしまいたいと考える方も多いのではないでしょうか。 そこで今回の記事では、不要になったバイクヘルメットの処[続きを読む……]

【大阪編】これで安心!壊れたバイクを安全に処分する方法

2021-01-28
2022-02-01
処分したいけど処分方法が分からないという理由で、壊れたバイクを自宅に置きっぱなしという方は意外と多いのではないでしょうか。 今回の記事では、大阪で壊れたバイクを処分する方法についてご紹介します。 安心して処分できるように解説しているので、ぜひご参考にしてください。 壊れたバイクを安心して処分するには? 廃車手続きを行い車体を処分するということがバイク処分の大まかな流れです。 [続きを読む……]

バイク処分.comの対応エリア

バイク処分.com では、大阪・兵庫・神戸・京都・奈良・滋賀・和歌山・福井を中心に近畿・関西のバイク・原付を無料で回収処分いたします。

古物商認定業者
京都府公安委員会 第612240530008号

Copyright© 2014?2023 大阪・兵庫・神戸・京都・奈良・滋賀・福井を中心に近畿一円のバイク・原付を無料で廃車回収 バイク処分.com All Rights Reserved.