初めてでも安心!不要なヘルメットの正しい処分方法とは?
3年を目安にバイクのヘルメットを新調するという方は多いのではないでしょうか。
バイクのヘルメットを購入した時に問題となるのが、それまで使っていたヘルメットをどうするかという問題でしょう。
コレクションとして自宅に残すという方もいるかもしれませんが、案外スペースを取るため処分してしまいたいと考える方も多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、不要になったバイクヘルメットの処分方法とかかる費用について紹介していきます。
ヘルメットを処分したいと考えておられる方はぜひ参考にしてみてください。
バイクのヘルメットの処分方法を紹介
不要なバイクヘルメットの処分方法6点と、必要になる費用について紹介していきます。
1.新調と同時に下取りに出す
バイクのヘルメットをまだ購入していない人に限りますが、ヘルメットの新調と引き換えに不要なものを下取りに出せるという業者があります。
下取りに出す方法では費用はかからないことが多いため、どのお店でヘルメットを新調するか決まっている方は一度下取りが可能かどうかを確認してみると良いでしょう。
長く使い込んだヘルメットだと処分に費用がかかることも多いので、下取りに出せるとお得に買い替えが可能ですね。
2.買取専門店で売却する
3年以内しか使っていなかったり状態が良かったりするバイクのヘルメットは、買取専門店で売却することも可能です。
「SHOEI」や「アライ」といった有名なヘルメットを使用していた方は高価での売却を望めることが多いので、比較的綺麗な状態のヘルメットをお持ちの方は買取専門店で売却する処分方法をおすすめします。
売却ができればバイクヘルメットの処分にかかる費用は発生せずに、むしろお小遣い程度のお金が手に入るかもしれませんね。
3.発展途上国への寄付に出す
ご存知の方も多いかもしれませんが、中古であってもアフリカや東南アジアでは日本製のヘルメットに高い需要があります。
ベトナムやカンボジアではバイク人口がかなり増えているため、不要になったバイクヘルメットをそうした地域へ寄付に出すという方法も処分方法の一つですね。
こちらも基本的には費用はかからないので、少しでも社会の役に立ちたいという思いのある方は寄付という方法を選んでも良いのではないでしょうか。
4.リサイクル店で売却する
4つ目の処分方法としては、リサイクルで不要なバイクのパーツを処分するという方法があります。
ヘルメットはもちろん他のパーツなども一括で査定と売却ができるので、処分したいものが多くある人はリサイクルショップを利用しても良いかもしれません。
費用は無料なことが多いですが、モノや状態によっては処分費用がかかることもあるので気をつけてください。
5.不用品買取業者に依頼する
こちらは費用がかかることが多いですが、バイクに関係のない不用品もまとめて買い取ってもらうことが可能なので、引越しをするなどで処分品が多く出る際におすすめの処分方法になります。
気をつけてほしいこととしては悪徳業者が存在するため、業者の見極めをしっかりとするということです。
日本では、「一般廃棄物収集運搬許可」や「古物商」といった営業許可証を取っていないと不用品買取をしてはいけないことになっているので、ホームページで確認をしてから業者への依頼するようにしてください。
6.不燃ゴミとして処分する
6つ目の処分方法は、使い古したバイクのヘルメットでゴミとして処分するしかないヘルメットの処分方法となります。
バイクのヘルメットは基本的に「不燃ゴミ」に分類されるため、自治体が指定している日にちと方法に従って回収してもらうようにしましょう。
自治体ごとのルールによってはヘルメットをそのまま捨ることができないよう規定していることもあるので、問題にしないためにも事前確認はするようにしてください。
バイク処分も必要な時はバイク処分.comまで
バイクのヘルメットの処分については上述してきましたが、引越しや免許を返納した場合などバイク自体に乗らなくなったという方もいることでしょう。
もしバイク本体の処分が必要となれば、出張費・手続き費・処分費が全て完全無料のバイク処分.comまでお問い合わせください。
バイク本体の引取と一緒なら、ヘルメットも無料で回収しております。
バイク処分.comでは、大阪や京都はもちろん、兵庫県や奈良県、滋賀県、和歌山県の関西広域が対象エリアとなっています。
費用をかけずにバイクのヘルメットの処分をしよう
今回の記事では、買取業者に買い取ってもらうことやリサイクルに出すこと、下取りに出すことなどのバイクヘルメットの処分方法について紹介してきました。
不用品買取業者で買い取ってもらう場合は費用がかかることもありますが、綺麗なヘルメットや3年や5年しか使っていないバイクのヘルメットの処分は費用をかけずに行うことが可能です。
今回紹介した6つのバイクヘルメットの処分方法を参考にして、費用をかけずに不要なヘルメットを処分してみてはいかがでしょうか。
バイク処分.com ではバイクや原付の回収・引取りと同時にヘルメットやパーツ類についても無料で回収しております(※パーツのみや一部引き取れないパーツもあります。)。ぜひ一度検討してみてください。
【大阪・兵庫・神戸・京都・滋賀のバイク・原付を無料で回収!】
【東京・神奈川・横浜・埼玉・千葉のバイク・原付を無料で回収!】
【静岡県・愛知県・三重県・岐阜県のバイク・原付を無料で回収!】
【広島・岡山・鳥取・島根・山口のバイク・原付を無料で回収!】