他人名義のバイクでも処分できる?処分する流れとは

バイクは所有者、名義人本人でないと買取などに出せないイメージがあるかもしれませんが、バイクは他人でも処分できることをご存知ですか?転勤で遠方にいるため処分の手続きができない、放置車両で誰のバイクかわからない、邪魔だから処分したいということもあるのではないでしょうか。今回は他人名義のバイクを処分する方法をご紹介します。
他人名義のバイクでも処分は可能
他人名義のバイクでも書類があれば処分ができます。転勤などの理由でバイクの所有者本人がバイクの処分をできない場合は、委任状を用意すれば家族や知人に処分を依頼することができます。業者によっては委任状がなくてもバイクの処分が可能ですが、バイクの所有者本人の身分証明書の確認が必要になります。委任状には受任者氏名、受任者住所、自動車登録番号、車体番号、委任者氏名(名前の横に押印)、委任者住所、委任した年月日などの項目を記載します。あとは「受任者を代理人と定め、記載している自動車の売買契約に関する権限を委任します。」という文言を記載すれば完成です。記載内容に不備がないように確認するのはもちろん、手続きの際に委任状に間違いがあると本人の印鑑で訂正印を押す必要があります。ですが本人はいないわけですから、委任状には捨印を押すようにしましょう。ただし、捨印は本人がいなくても書面の内容が訂正できる、自由に修正していいことになりますので、信頼できる相手に対してだけ押印するようにしましょう。また、委任状があっても名義人の違うバイクを他人が売る際は名義人に電話確認をする場合があります。電話に出てもらえず処分の手続きが進まなくなる可能性があるので、名義人には予め手続きに行く時間を伝えておき、その時間帯は電話に出てもらえるようにしておきましょう。委任状の他にも、ナンバープレート、ナンバー登録時の住所、住民票のある現住所、所有者の生年月日などの情報が必要になります。逆にナンバープレートがない、所有者が不明など不足しているものがあると処分の手続きができませんので、処分前に必要な書類、情報を用意してから手続きをするようにしましょう。
名義人と連絡とれない場合は注意が必要
他人名義のバイクを処分する場合、委任状が必要なことが多いですが、委任状があっても名義人に連絡を取る必要があります。名義人に連絡が取れれば特に問題がありませんが、名義人と連絡が取れない場合はトラブルが起きやすいので注意が必要です。名義人、持ち主との連絡が取れていないのに勝手にバイクを処分すると、最悪の場合勝手に処分したからと損害賠償を請求される可能性もあります。家族だからと言って全然乗ってないし、邪魔だからと勝手に処分するとこのようなトラブルになる可能性があるので注意しましょう。名義人と連絡が取れないけど処分したいバイクがある、というと誰のバイクかわからない放置車両であることも多いです。放置車両といっても名義人と連絡が取れないからと勝手に処分することはできません。放置車両を処分したいのであればまず警察に連絡をします。事件性があれば調査が行われますし、持ち主が見つかれば引き取るよう連絡をしてくれます。引き取りに応じてもらえない場合は内容証明郵便を送付します。ナンバーと車台番号がわかれば陸運局で証明書を申請することで相手の連絡先がわかります。持ち主が見つからない場合は「無断駐車につき何月何日までに移動しなければ処分します」という文言が書かれた紙をバイクに張ります。期日までに移動、引き取りがされない場合は業者に依頼して引き取ってもらいましょう。自分名義ではないので書類の手続きは必要ありませんが、業者から受け取る書類やメモは万が一のためとっておきましょう。何もせずいきなり処分するとトラブルになる可能性がありますが、処分の前に然るべき対応をすれば後から文句を言われても対応できますので覚えておきましょう。
他人名義のバイクを処分する方法
バイクの処分方法には大きく5種類あり、指定引き取り場所で引き取ってもらう、廃棄二輪車取扱店に持っていく、バイク処分専門業車に引き取ってもらう、中古バイク買取店に買い取ってもらう、不要品回収業者に引き取ってもらうなどの処分方法があります。バイクの処分には大きくバイク本体の車体の処分とナンバープレートを返納する廃車手続きの2種類があり、廃車手続きはバイクの種類、排気量によって手続きの方法が異なってきます。他人名義のバイクを処分するには所有者からの委任状、ナンバープレート、ナンバー登録時の住所、住民票のある現住所、所有者の生年月日などの情報が必要になります。車と違って印鑑証明や実印が必要ないため、本人承諾確認のため身分証明書のコピーを用意するのが主流です。バイクの名義人がわからないとバイクを買い取ってもらえませんが、名義人の名前がわかるのであれば住所がわからなくても他人名義のバイクを他の人が売ることができます。
まとめ
バイクは名義人の名前がわかる、連絡が取れるなどすれば他人でも処分ができますが、放置車両など名義人が誰かわからない場合は然るべき手続きが必要になります。自分以外のバイクを処分する際の参考にしてみてください。
バイク処分.com ではバイクや原付の回収・引取りと同時に廃車手続きも完全無料で代行しおります。ぜひ一度検討してみてください。